HOME>ブログ

ブログ

  • 警告灯の意味をお伝えするコーナー第4弾 今回はカレーの容器のような形をしたこちらの警告灯です。 これはエンジンオイルの油圧に異常があった場合に点灯します。オイルポンプがうまく作動していない場合やオイル自体が不足している可能性があります。 エンジン内部はオイルで潤滑して保護されています。オイルが不足すると潤滑できなくなりエンジン焼き付きに繋がります。 オイルは自動車[...]

  • 警告灯の意味を伝えするコーナー第3弾 今回はバッテリーの形をしている警告灯です。 自動車は、エンジンがかかっているときは発電機が作動して必要な電気を賄っています。何らかの不具合で発電量に異常があった場合に点灯します。 この警告灯が点灯した場合、電気が不足してエンジンを動かせなくなってしまい、エンストの可能性があります。 この警告灯が点灯した時は安全な場所に停車して[...]

  • 警告灯の意味をお伝えするコーナー第2弾。 今回はHとCの書いてある警告灯です。温度計が水面に立っているようなイメージですね。 この警告灯はエンジンの冷却水温に関する警告灯で、2つで1セットです。 Hは冷却水温が高い状態です。こちらの表示が出たときはオーバーヒートの危険があります。すぐにご連絡いただき、冷却水の漏れ等がないか点検を受けてください。 Cは冷却水温が低い[...]

  • 皆さん、警告灯の意味をご存知でしょうか? 走行中に点灯すると焦ってしまいますよね。 よくある警告灯を簡単に説明していきます! まずはエンジンチェックランプです。 このランプは見かけたことのある方も多いのではないでしょうか?警告灯の点灯で一番多いのがこのランプです。 こちらはエンジン関係で不具合が出ている状態で、各種センサー系の故障で点灯することが多いです。 [...]

アーカイブ

アーカイブ

お気軽にお電話ください。

定休日/日曜・祝日 営業時間/9:00~19:00

0748-22-1595