ブログ
-
ある日、タイヤの処分を依頼されました。 そのタイヤがこちらです。 完全にバーストしてます… 走行中にバーストすると非常に危険です。 オイル交換等で入庫した際にタイヤをチェックすると、釘が刺さって空気が漏れていたりタイヤの溝が減っている車をたまに見かけます。 タイヤの空気圧や摩耗の具合、ひび割れや傷がないか定期的な点検をおすすめします。 [...]
-
クラウンを点検でお預かりしました。 何点か交換おすすめの部分はあったのですが、それ以上に気になるところが… 燃料を噴射するインジェクターの配線なのですが、なぜか配線の被覆が破れて中の銅線がむき出しに。 現状、車の動作に異常は無いものの、周辺の配線も破れているものがありショートが心配になります。 被覆が破れている配線の上部にはエンジンカバーが被せてあり、熱がこもりや[...]
-
ある日、「キャラバンのスライドドアが外れたが普段見てもらってる車屋さんが休日のため急遽見てほしい」との連絡があり行きました。 スライドドアのローラーが壊れたか、取り付けのネジが緩んで抜けてしまったのだろうと予想して向かってみると、上のローラー部分がレールから抜けてドアが傾いている状態。 点検してみるとローラー部分の損傷は無く、なぜかきれいな状態で外れている… 元に戻せば特に問題[...]
-
アイドリング中にエンジン回転が上がったり下がったりして安定しないミニキャブ。 走行中は特に違和感はないものの、アイドリングになると安定しなくなります。 こういった場合よくあるのは、ISCというアイドリング中の空気量を調整するバルブが煤で汚れて動きが悪くなっていることです。 ISCを取り外してみるとやはり煤がしっかり付着していました。 この煤を清掃するとアイドリング[...]